
POSレジ選び方解説
※皆様のPOSレジ導入にお役に立てる選び方や機能・特徴について解説していきたいと思います。
POSレジスター(POSレジ)とは、キャッシュレジスターに販売時点情報管理(POS)システムを組み合わせたもので、売上管理・会計・点検・精算・レポート作成・集計・マスタ設定などの機能を備えた機器の事です。
POSレジは造語といえるでしょう。それでは詳しく解説していきましょう!
目次
1)発売されているレジスターの種類
●タブレット型POSレジ
・アップル社のiPadとGoogle社のandroidの2種類が供されてます
業種は幅広く、主に飲食、物販(アパレル・菓子製造卸売り・雑貨など)
写真がタブレット型POS一式です。メーカーはNEC社製でNECモバイルPOS、弊社が販売しているPOSレジの1つです。POSの基本的なものは飲食向け、物販向けにより操作画面の表示を変える事ができます。TEL 03-3251-4522 見積り&質問&デモ依頼(無料)

1 タブレット型POSレジの良い点
・導入時のハードウェア価格を抑える事ができます。
(必要な機材のみ導入)
・POSアプリは常に最新が利用できます。
・POSアプリはサブスクで利用
(アプリは買取でない)
・スマホ的操作で扱いやすい
・設置場所や販売シーンを選ばない
・キャッシュレス決済機能が充実している
・サポート費用も料金に含まれている
(ハードウェアのサポートは別料金)
(月額が低価格の場合はチャットやメール対応が多い)
2 タブレット型POSレジの悪い点
・POS機能はカスタマイズ不可
(ユーザーがPOSに合わせて使用)
・POS画面の大きさは選べない
(アップル社に依存)年配者には厳しい
・ネットワーク障害に弱い
(ネットが利用できないと会計ができない60%から70%のPOSで)
・機器やソフト・言葉に対するスキル必要
(使う人によりハードルが高い)
●POSレジ専用機
・従来のPOSレジ専用機器でディスプレイとキーボード、キャッシュドロアが一体型です。バーコードスキャナーは別途オプションとなります。
現在はコンビニやスーパー(セルフレジも専用機)デパートなどで、運用に合わせた機能や操作性操作速度が問われる現場現場(大型の道の駅や直売所)などに向いている
写真は一体型POSレジでOSはWindows® Embedded SHARP社のホームページより抜粋 購入希望の方は (株)サンスがご紹介いたします。TEL 03-3251-4522 メールで問い合わせは キャッシュドロアやバーコードスキャナーは別売です。自動釣銭機も接続できます。

●キャッシュレジスター(従来はメカレジ)
・写真は従来のメカレジです。ディスプレイは複数明細行が表示できるタイプです。
SDカードに売上データを保存できます。またマスター登録&メンテナンスもPCで作成し
写真はCASIO社製SR-S4000E WEです。このレジは画面が複数業表示できる高機能なキャッシュレジスターです。

主な仕様 | 仕様詳細と情報 |
---|---|
タブレット型ハードは | iPad(約90%) 主流 android(約10%)少数 |
周辺機器 | レシートプリンター・キャッシュドロア・カスタマーディスプレイ・バーコードスキャナー |
費用 | ハードウェアは買取又はリース・POSソフト関連はサブスク |
便利はオプション | 自動硬貨紙幣釣銭機・クレジット端末・テーブルオーダー用端末・スタッフ用註文端末 |
外部連携サービス | Web注文(Uber・takeout)・予約システム・発注システム |
サブスク料金概算 | タブレットPOSサービス会社により異なります。5000円台から50000万前後 |
選定ポイント | 月額利用料金・拡張性・分かり易さ・サポート体制(一番のポイントです) |
2) どのメーカーのPOSレジを選定しても同じ?
◇ 結論 POS機能には基本的な差はありません。
どのメーカーのタブレットPOSを選んでも基本的な差はありません。当然ですよね?POSレジの仕様を満たす為にはネットで良く記載されているPOSとは?という言葉がある様に、要件を満たさないと!POSレジではないからです。ではどこに差があるのでしょうか?